畑を起こします この前の秋では、米ぬかをすき込んだすぐ後に、タマネギを植えたりエンドウ豆を播いたりしたので失敗してしまいました。そこで、今日は夏野菜を植える場所に、早めに米ぬかをすき込もうと考えます。 先ず、去年取っておいた落ち葉を畑に広げ、米ぬかを播きます。落ち葉は軽トラに1杯程度、米ぬかは約80kg程度です。 よく耕して夏まで寝かしておき… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月13日 家庭菜園 続きを読むread more
エンドウ豆に「手」を付けます 寒冷紗の中で育てていたエンドウ豆が大きくなってきました。そろそろ「手」を付ける時期です。手を付ける方法はいくつかありますが、今回は網を使います。これから暖かくなるとぐんぐん大きくなり手を伝うはずです。もっとも、去年は3月の半ばに霜が降り壊滅状態になりました。今年は霜が降らないことを祈るだけです。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月07日 家庭菜園 続きを読むread more
ジャガイモを植えます 3月になったらジャガイモを植えようと思っていましたが、今週末、来週末ともに雨の予想ですので、予定を変更して植えることにします。 先ず、植える場所を起こします。米ぬかと落ち葉を入れて、2回ほど起こしてあります。起こすのは都合3回目になります。米ぬかも、落ち葉も1ヶ月前に播いたので、見ることはできませんが、冬ですので、多分分解していま… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 家庭菜園 続きを読むread more
冬野菜や花の状況 タマネギは、米ぬかのガスにやられて半減しましたが、残ったものについては元気に大きくなってきています。 エンドウ豆も半減しましたが、寒冷紗の中で元気に育っています。来週か、さ来週には網を取って「手」を付けます。 菜の花は順調なところと生育の悪いところがあります。どちらの場所も、pH,N,P,K,ECの値はさほど違いません。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 花 続きを読むread more
ダリアを植えます 去年掘ったダリアを畑に植えます。ダリアは芋が連なっていますので、慎重に分けます。黒マルチを張った畝に穴を開けて、ダリアの芋を植えます。 去年の発芽率は約3割でした。今年は頑張ってほしいものです。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 花 続きを読むread more
グラジオラスを植えます2 今回は、小さな球根を植えます。球根の大きさは、ひょっとしたら花が咲くかもしれない、多分花が咲かない、去年できた「木子」です。畑の隅に、バーク堆肥を播いて、耕します。 大きめの球根は、小さな穴を開けて1個だけ植えます。小さな球根は、大きな穴を開けて、4~5個植えます。木子は、種まき器を使って植えます。 たくさんありましたが、なん… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月28日 花 続きを読むread more